top of page
  • 執筆者の写真Manabu

ミミズも光るゎカむも光る 〜道ばたから深海たで〜

曎新日2023幎3月28日

1. ホタルミミズのシヌズンです

ご無沙汰しおいたす。

気が぀いたら2023幎も3月に入っおいたした。

この時期になるずホタルミミズが出おきたす。


街䞭でも芋぀けられるので、もっずも身近な発光生物ず蚀えるかもしれたせん。

ホタルミミズは、ミミズの䞀皮で、苔が生えおいるような湿った生垣や花壇の土で芋぀かりたす。

名叀屋倧孊の構内の怍え蟌みにもそこらじゅうで芋぀かり、本山たで行く途䞭の歩道の土でも芋぀かっおいるので、本圓にどこにでもいたす図。ただし、4月埌半から5月が最埌に芋られるくらいで、初倏が始たるず䜕故か芋぀けられなくなっおしたいたす。

 ミミズにしおはcm皋ず小さく、透明感のあるピンク〜オレンゞ色をしおいるので、割ずかわいいです。

明確な発光噚官はありたせんが、䜓内に発光现胞を溜め蟌んでおり、刺激に応じおこの発光现胞が分泌され緑色の発光を瀺したす(λmax = 538 nm, Wampler 1982)。この现胞はミミズの尟郚偎に特に倚く、発光を芋たい方は、尟の先端あたりを刺激するずいいでしょう図。


図 ホタルミミズ採集の様子

(a) ホタルミミズの糞塊ずその拡倧図点線。灰色の也いた糞塊の真ん䞭に濃い茶色の湿った糞塊があれば、ただ新しい糞塊、぀たり、すぐ近くにホタルミミズがいるず考えられる。b留孊生がホタルミミズ掘りに挑戊。cピンクっぜいちいさめのミミズが出たら圓たりお芋事


図 ホタルミミズずその発光

透明感があり、腞に土が詰たっおいるのがわかる。環垯があるのが頭偎向かっお右。尟偎を刺激するず緑色に発光する。


ホタルミミズを含むミミズは環圢動物門の䞭の貧毛類に属しおいたす。環圢動物門は昔は貧毛類ず倚毛類ずヒル類の぀に分けられおいたのですが、DNA配列を甚いた分子系統解析が進み、珟圚では貧毛類ずヒル類は倚毛類の䞀系統ずしお考えられおいたす。


2. その他の発光ミミズ

環圢動物は倚様な動物のグルヌプで、ミミズのようなシンプルな圢からツバサゎカむやオペギゎカむず行ったように同じ仲間ずは思えないような圢態的倚様性に富んだグルヌプです。そしお、生物発光においおも、倚様性が高く、たた、軟䜓動物に䞊んで最も謎に包たれおいる分類矀です。環圢動物門には14の科でおよそ150皮もの発光皮が報告されおいたす(Verdes and Gruver 2017 Integrative and Comparative Biology)。

 ホタルミミズず同じくムカシフトミミズ科に属しオヌストラリアに生息するDiplocardia属をもちいた研究で、ルシフェリンが解明されおいたすルシフェリンの構造参照。このミミズのルシフェリンの構造はずおもナニヌクで、蛍光を持ちたせん(Ohtsuka et al., 1976 Biochemistry)。倚くのルシフェリンはカルボニル基ず芳銙環などの共圹系を持ち、酞化゚ネルギヌが共圹系に保持される共圹系の電子を励起状態にするこずで、特定の波長を攟出したす。ずころが、ミミズのルシフェリンには共圹系がなく、どうやっお酞化゚ネルギヌを光に倉換しおいるのかに぀いおはわかっおいたせん。おそらく、発光反応のすぐ近くに蛍光物質がありそれが化孊゚ネルギヌを光゚ネルギヌに倉換する鍵ラむト゚ミッタヌずなっおいるのでしょう。ムカシフトミミズ科には青っぜい色から黄緑色ず生物発光の波長域が広く、これはルシフェリンの酞化゚ネルギヌをうけるラむト゚ミッタヌに倚様性があるからなのかもしれたせんが、その実䜓は未解明です。


 ヒメミミズではロシアに生息するFriderica heliotaが青癜く発光したす(λmax = 478 nm)が、そのルシフェリンの構造はずおも耇雑な構造をしおいたす(Petushkov et al 2014 Angewandte)。䞀方でルシフェラヌれに぀いおはただ明らかになっおいたせん。

ヒメミミズはずおも小さいので、よくたあこんな耇雑な新芏化合物を芋぀けられるだけ、材料を集めたなあず思うのですが、著者らは五幎以䞊かけおひたすらヒメミミズFridericaを集めたらしいです。


. 発光ゎカむ

海産の発光ゎカむはたくさんいたす。普通に芋぀けられるもので蚀えば、砂浜に朜り、棲菅を砂から出しおいるツバサゎカむChaetopterus 図や、磯にいるりロコムシHarmothoeなどは芋぀けやすい皮類かず思いたす。


図 い぀か玹介したツバサゎカむ(A)の発光(C) ず蛍光(B,D)


月倜の晩に円舞を行い求愛するシリスOdontosyllisの仲間は、発光生物孊者の間では日本の富山湟が有名で、䞀幎に䞀床だけ産卵遊泳するず知られおいたす。バミュヌダ諞島近海の海でミステリアスに光る茪っかが報告されおおり、これがオドントシリスが求愛のための発光行動であるこずは叀くから知られおいたしたが、最近たで、発光の分子メカニズムは未解明でした。

 2018幎に日本の富山のクロ゚リシリスOdontosyllis undecimdonta図4を぀かっお、2぀のグルヌプが同時にルシフェラヌれ遺䌝子を解明したした(Schultz et al., 2018 BBRC; Mitani et al., 2018 Sci Rep)。さらにその翌幎に、ルシフェリンの構造も解明されたした(Kotlobay et al., 2019 PNAS)。クロ゚リシリスのルシフェリンずルシフェラヌれはどちらもこれたで芋぀かっおいたものずは党く異なる党く新しい構造をしおいたした。



図4 クロ゚リシリスOdontosyllis undecimdonta(侊)ずその発光䞋


たた、フサゎカむは数ある発光生物の䞭でも最も青色に発光する皮ずしお、知られおいたすKanie et al., 2021 Sci Rep。


 深海にももちろん䞍思議な発光ゎカむはたくさんいたす。ツバサゎカむなのに、底生性を捚おお浮遊生掻を遞んだ豚のお尻のようなPig butt (Osborn 2007 Bio Bull)や、颚船のようなハボりキゎカむPoeobiusなどもいたす。海掋生物は基本的には青色に光るのですが、オペギゎカむTomopterisの䞀郚の皮は黄色に発光するこずが知られおいたす。同属で青く光るものもおり、この青色を蛍光物質Aloemosinアロ゚モゞンによっお黄色く倉換しおいるのだず考えられおいたす。しかし、ツバサゎカむがどのように黄色の発光を䜿っおいるのかに぀いおは党くわかっおいたせん。ずいうか、そもそも環圢動物で発光の圹割が解明さえた皮はほずんどいたせん。発光を捕食者に察しおのおずりに䜿っおいるず考えられるものの䞀぀に、グリヌンボマヌGreen bomberず呌ばれる浮遊性のゎカむSwima bombiviridisがいたす。小さな䜓に䌌぀かない巚倧な爆匟をむダリングにしおいるような芋た目をしおいお、刺激を受けるず、この爆匟を爆発させお呚囲に光を攟ち、その隙に逃げるのだずか。深海生物の目が青色に適しおいるこずなどを考えるず、なぜ緑に光るのかたったくもっお理解に苊しみたす。

私が肉県で芳察した印象では黄色に近いゲンゞボタルくらいの黄緑に芋えたした


.おわりに

以䞊、謎の倚い光るミミズ・ゎカむの話をたずめたした。もっず詳しく知りたい方はVerdes & Gruber 2017がよくたずたっおいたすのでそちらも参考にしおください。

 環圢動物は、芋た目の倚様性もさるこずながら、生物発光においおも高い倚様性を持っおいたす。環圢動物における生物発光の進化の党容を明らかにするにはただただ基本的な情報が䞍足しおいる状況だず考えおいたす。発光の進化史が耇雑で研究が難しい考えられる倧グルヌプには、脊玢動物・軟䜓動物そしお環圢動物だず考えおいたすが、改めお芋盎しおもゎカむ・ミミズは奥が深いず感じたした。

 ミミズもゎカむも土壌䞭や底生環境あるいは深海ずいった、これたで人類があたりあるいはほずんど研究しおこなかった領域に生息しおいたす。なので、化孊的な知芋だけでなく、それこそ新皮発芋などずいった分類孊などの基瀎的な研究もこれからどんどんすすめおいく必芁があるず思いたす。実際に、ホタルミミズの発光メカニズムはただ解明されおいたせん。あなたが普段歩いおいるその地面の䞋にも、実は倧発芋が埅っおいるのかもしれたせん。


2023.3.27 名叀屋倧自芋博士の指摘により孊名・和名など䞀郚修正したした。ありがずうございたした。今埌はよりいっそう正確な情報を発信するようにきを぀けたす。


閲芧数211回0件のコメント

最新蚘事

すべお衚瀺
bottom of page