top of page

主夫始めました

  • Manabu
  • 2017年8月10日
  • 読了時間: 1分

可愛らしい息子が生まれて2ヶ月が経ち、妻の産後休暇が終わりました。

保育園問題の例にもれず、共働きで研究員を続けていくのが難しくなりました。

低月齢の赤ちゃんは面倒を見る方も大変なので、担当する保育士さんも足りないんだって。

また、名古屋大学の研究員が産休を取るには1年以上勤務している必要があって、僕は4月からの勤務だから条件を満たしていないので、退職するしかないんだって。学生時代から9年も通っていたのに・・・・

ということで、しばらく家庭に入ることにしました。

まだ話せない赤ちゃんの世話なんて・・・と、息子が生まれるまでは思っていましたが、自分の息子だからかめちゃ可愛い!

いやいや、こんなに可愛い赤ちゃんは他にいるだろうか(反語)

という親バカっぷりを発揮するほどに変わってしまいました。

今月に入って短時間だけど保育園に入れるようになり、空いた時間で研究も細々と続けられそう。

解析と論文執筆がメインになるけど、これも一つのライフスタイルと納得して、満足しています。

この機会に、読みたかったけど後回しにしていた論文や本を読もうと思います。

ところで、今度の進化学会に参加したときの肩書きは「主夫」になるのかな?

所属は・・・自宅?


bottom of page