ロタリックスにする?ロタテックにする?
- Manabu
- 2017年9月22日
- 読了時間: 3分
赤ちゃんのワクチン接種について。
子供ができて、これまで気にも止めなかった分野の論文も見る機会ができました。
子供が2ヶ月を迎える頃から予防接種が始まります。
日本は予防接種後進国で、ワクチンがあるにも関わらず、それらを全て摂取することが義務付けられておらず、任意の予防接種については自費負担になっています。
そのうちの一つがロタウィルスのワクチン。
最近、このロタウィルスワクチンの任意接種が徐々に広まってきた現状を踏まえて、国内でのロタウィルスワクチン接種と感染者についての調査研究が行われたそうです。
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0184067
東大の先生がPLOS Oneに出した論文で、日本の研究.comにプレスリリースが出てました。
論文もオープンアクセスです。(誰でもみれる)
ロタウィルスとワクチンについては詳細が書かれたウェブサイトがいくつもあるので、ここでは割愛します。
さて概略は、
ロタウィルスワクチンが普及して行くここ数年で小児科を訪れた急性胃腸炎患者およそ1800人の中で約370人がロタウィルスにかかっていました。
そのうち6人からロタリックスワクチンに入っていたウィルスが検出されました。
そして、そのうち二人は生ワクチンによる副作用でロタウィルスにかかったかもしれないらしいです。
またロタテック由来のウィルスは検出されませんでした。
患者は0ヶ月〜15歳までですが、中央値が1歳半なのでほとんどが新生児から乳幼児期ですね。
ロタテックが検出されなかったことに関しては、導入期ではロタリックスがメジャーでロタテックはあまり普及していなかったと考察されています。
また、ロタリックスが検出された患者は1ヶ月以内にワクチンを接種しており、免疫が完全にできていなかったため感染したと考察されていました。
ロタリックスとロタテックは接種回数が2回と3回で異なっており、赤ちゃんへの負担を考えると前者の方がいいのかなとも考えます。
臨床的な効果には差がないらしいですが、今回の結果を見るとロタリックスよりロタテックの方が予防効果が高い可能性も読み取れる?なぜなら、急性胃腸炎患者からロタテックが見つからなかった。
この論文には患者がロタリックスかロタテックかを接種している、もしくは予防接種なしかの割合が書かれておらず、また、ロタウィルスが検出された372人での予防接種の有無・情報は見つけられなかったです。
なので、どっちの方がいいとかはなんとも言えないですね。
調べるとロタリックスは最もメジャーな1つの株を抗原としているのに対し、ロタテックは5つの株を混ぜて抗原としているのでロタテックの方が予防効果が高そうなきがするのですが・・・
でも、お医者さんはどっちも効果は変わらないよ。と言います。
この論文のテーマの印象として、「予防接種が増えてるからロタウィルス由来の胃腸炎が減ったよ」と言いたい論文なのかと思って読んだけど、実はそうではなくて、リアソータントが起こってないとかロタリックスが検出された割合がアメリカよりも低かったよとかが主張されていました。
急性胃腸炎の患者全体に対するロタウィルスが検出された割合と、彼らがロタウィルスワクチンを接種していたかどうか?
また、ロタリックスとロタテックで、どちらの方が予防効果が高いかとか。生ワクチンによる毒性が出る割合に差があるか?
などかと思うのですが、どうでしょう。
母子手帳にどっちを使ったかやLot番号まで記録するので調べられると思うのですが。

「えー、また予防接種かよ。先月もやったじゃん。」
毎月の予防接種に愚痴をこぼす螢でした。
P.S.
螢は注射される直前と直後は大泣きしますが、1分経つとけろっと忘れてます。
これがだんだん賢くなると、痛かったのを覚えることができて、しばらく泣くようになるらしい。
まだ三歩歩いたら忘れるニワトリと同等の賢さなのか。。